宮城県ではバイオディーゼル燃料(BDF)の利用拡大と普及啓発を目的として、利用者を対象に利用実績に応じて奨励金を交付しています。事業実施の有無、受付期間、利用要件などの最新の情報は宮城県環境政策課のホームページでご確認ください。
【参考】【受付終了】平成28年度宮城県バイオディーゼル燃料燃料利活用奨励金交付事業
下記の要件に合致する事業者が対象となります。
1事業者当たりの 月間平均使用量区分 |
奨励金額 (1月当たり定額) |
交付限度額 | ||
---|---|---|---|---|
公共交通機関 等での利用 |
その他 の利用 |
公共交通機関 等での利用 |
その他 の利用 |
|
1,000L/月以上 2,000L/月未満 |
30,000円 | 15,000円 | 120万円 | 60万円 |
2,000L/月以上 3,000L/月未満 |
50,000円 | 25,000円 | ||
3,000L/月以上 4,000L/月未満 |
70,000円 | 35,000円 | ||
4,000L/月以上 | 100,000円 | 50,000円 |
企業組合 労協センター事業団
大崎バイオマス事業所
あぐりーんみやぎ
〒989-4415
宮城県大崎市
田尻字北大杉88-3
TEL 0229-25-9660
FAX 0229-25-9661
agreenmiyagi@roukyou.gr.jp
サイトマップ
お問い合わせフォーム
Tweet